土佐の茶大福<二色>【緑5個、黒5個入り(各約50g)】美しい緑色が目にも鮮やかな<緑>。大福なのに『すっぱい』不思議な味が魅力の<黒>。日本唯一の完全発酵茶『碁石茶(ごいしちゃ)』を使ったオリジナル大福。

土佐の茶大福<二色>【緑5個、黒5個入り(各約50g)】美しい緑色が目にも鮮やかな<緑>。大福なのに『すっぱい』不思議な味が魅力の<黒>。日本唯一の完全発酵茶『碁石茶(ごいしちゃ)』を使ったオリジナル大福。

土佐の茶大福<二色>【緑5個、黒5個入り(各約50g)】土佐の茶大福<二色>【緑5個、黒5個入り(各約50g)】 今すぐ購入する 土佐の茶大福<緑>とは 高知県の山間部、大豊町の碁石茶を、大福の生地に練りこみ、こだわりの粒あんを包み、表面には、池川茶と抹茶をブレンドした粉をまぶして、3層になった大福です。

碁石茶とは 高知県大豊町に伝わる碁石茶は、中国のプアール茶と同じように発酵させて、団茶のように固めたお茶です。

日本にはこうした伝統的な発酵茶は、阿波番茶・石鎚黒茶・富山ばたばた茶などがあります。

ウーロン茶はお茶の葉を自然に発酵させるのですが、碁石茶は漬物のようにして強制的に発酵させます。

碁石茶の作り方は、 (1)茶摘み→(2)蒸す→(3)寝かす→(4)漬け込む→(5)断つ→(6)乾す→(7)俵詰め という工程で作られます。

むしろの中で好気性カビによって発酵させる(寝かす)作業と、漬け桶の中で嫌気性バクテリアによって発酵させる漬けこみ作業がポイントとなってます。

つまり、強制発酵を2種類もするわけです。

ですから、直接飲むとウーロン茶の何倍も渋い味です。

「碁石茶」の名前の由来は、製造工程の6番目の「乾す」という過程で、庭に広げたゴザの上にこの固まったお茶を並べていくと、ちょうど基盤に黒い碁石を並べたように見えるところから名づけされたとされています。

池川茶とは 高知県の名水・仁淀川のふもとで、減農薬ですくすく育ったお茶の葉です。

池川茶には、煎茶・親子茶・み先茶・緑茶があります。

池川茶は、平成13・14・16年に高知県茶品評会において、農林水産大臣賞を受賞。

さらに、平成20年 関西茶品評会農林水産大臣賞を受賞しております。

緑茶には、ビタミンCやE、食物繊維などが含まれ、特にコレステロールや中性脂肪を減らす働きがあるといわれるカテキンは話題の成分ですね。

その緑茶を、180メッシュ以下に粉砕したパウダーを使用しています。

すえひろ屋のこだわり 大福生地のこだわり 当店では、すえひろ屋おんちゃんが、約7年間農薬を一切使用せず、EM堆肥をたくさん使い育てた、自然と体にやさしいこだわり米(EM自然農法)を米粉にして、餅粉にブレンドしています。

また、この生地に「幻のお茶 碁石茶」を細かく粉砕し、生地に練り込んでいます。

あんこ 北海道産の小豆のみを使用し、余分なものは一切使用していません。

糖度にもこだわり、甘すぎず、飽きのこないあんにしあげています。

また、あずきの食感を残すため、つぶあんに仕上げ、 絶妙のバランスで生クリームを混ぜ合わせ、クリーム餡を作っています。

この生クリームも、こだわりで乳脂肪が45%もあるんですよ。

大きさ 約1粒50gの大きさは、餡と生地と表面のまぶし粉の絶妙のバランスに保たれています。

大きすぎても、小さすぎてもこの味わいは出せません。

大きすぎると、それぞれの個性が強く出てきてバラバラな味わいになり、小さすぎると表面の抹茶の味が強くなり、その他の味が出てこない。

この大きさが、すべての味が絶妙のハーモニーを出す大きさなのです。

製造 1つ1つ丁寧にクリーム餡を、生地で包み、やさしくまぶし粉(抹茶)をまぶしています。

1つ1つ手作業なので同じ形がないのも、特徴の1つなのですが、厳しい検査をして、合格した物だけを商品として出しております。

また、抹茶は色が変わりやすいのでなるべく光に当てないように、短時間で製造しています。

おすすめの食べ方 冷凍状態の土佐の茶大福<緑>を、冷蔵庫で約60分解凍してください。

まずは、開封後、抹茶の香りをお楽しみください。

その後一口目は、抹茶と大福の生地、クリーム餡のハーモニーをお楽しみください。

後は、コーヒー・紅茶・緑茶・炭酸飲料など、お好みの飲み物を飲みながらどうぞ。

その他にも、解凍を約30分ぐらいで食べると、普段とは違う味わいになります。

すこしシャキシャキした感じのアイス大福風で甘さがさらに抑えられ、さっぱりとした味わいに。

発送へのこだわり ご注文後、即時に発送いたします。

また、冷凍発送していますので、お好きな時に解凍していただきお召し上がりください。

また、すぐに食べたい方は冷蔵出荷も承ります。

土佐の茶大福<黒> 酸っぱい! 甘い! 「土佐の茶大福<黒>」その味の秘密 「土佐の茶大福<黒>」とは こだわり 「土佐の茶大福<黒>」お召し上がり方 土佐の茶大福<緑>との違い すえひろ屋のオリジナル商品「土佐の茶大福<緑>」は、碁石茶を生地に練り込んで、三層のスイーツですが、土佐の茶大福<黒>は碁石茶を表面のまぶし粉に使用しています。

担当者から一言 すえひろ屋が責任を持ってお届けします ご購入はこちらから 品名 土佐の茶大福<二色> 内容量 緑5個、黒5個入り(各約50g) 販売者 株式会社末広:高知県土佐郡土佐町



購入する

購入する

碁石茶 関連ツイート

LED照明の最安値通販ショップ